1度見れば編集できる、人気講座を映像化 「60分でわかるVEGAS」は、「VEGAS Pro」シリーズを使って、動画編集を始める方のための解説ムービーです。動画編集やディスク作成のやり方とコツをわかりやすく解説しています。 特長 ・ソニー直営店で大人気のソニー認定講師が出演・各巻とも通常150分の講座(税別15,000円相当の有料講座)の内容を1巻に凝縮・パソコンの専門用語を知らない人にもわかりやすく解説 「VEGAS」シリーズは、元々SONYの業務用機材用にSony creative software社から発売された製品です。過去8年間にわたりソニー直営店でVEGASの講座が行なわれていました。(現在も飯田講師が独自にVEGAS講座を開催しています) こんな人におすすめ ・VEGASの動画編集ソフトを使いこなしたい・動画編集を始めたいが、自分にできるか不安・パーソナルレッスンを受けたいが予定が立たない ラインナップ(全5巻) 1. 動画編集入門 VEGASの画面の見方から、動画の基本的な編集方法、動画の出力方法を解説。 2. 映像効果編 画角の調整と場面の切り替え、エフェクトの使い方とコツをわかりやすく解説。 3. キーフレーム編 時間経過に伴う変化の付け方とコツをわかりやすく解説。 4. 使いこなし編 「VEGAS Pro 16」の新機能の使いこなし方を解説。 オーサリング入門 「VEGAS DVD Architect」を使った、DVD/ブルーレイの作成方法を解説。 講師・飯田 和佳について ソニー直営店でビデオ編集のパーソナルレッスンを担当している人気講師。・ソニー認定講師・動画編集ソフトのレクチャー実績:7年以上・ソフトの使い方ではなく、作品の完成を重視したレッスンで、受講した方の全員が作品完成 1. 動画編集入門 「動画編集入門」では、VEGASの画面の見方から、動画の基本的な編集方法、出力方法を解説します。 ギャラリー 内容 1.予備知識編 ・素材の種類について・画面レイアウトのリセットについて・初期状態のマークを覚えよ・VEGASではプロジェクト設定が不要です 2.編集画面の見方と基本操作 ・1つめのゴールデンルール・2つめのゴールデンルール 3.時間軸を制す 4. 映像の分割と削除 ・要らないところは隠す(両端)・要らないところは隠す(中抜き) 5.並び替え ・イベントのシャッフル・道連れスイッチ・イベントグループの無視スイッチ 6.場面転換の調味料 ・材料を重ねるとどうなるか? 7.画角の調味料には3つある ・ビデオFxのピクチャー・イン・ピクチャー 8.文字(テロップ)の追加 ・文字(テロップ)を入力してみよう 9.BGMとフェードイン/フェードアウト ・BGM・フェード処理・音にできることは画にできる 10.書き出し ・書き出し時のポイント・レンダリング設定について 11.飯田講師からみなさんへ まとめとアドバイス 2. 映像効果編 「映像効果編」では、画角の調整と場面の切り替え、エフェクトの使い方とコツをわかりやすく解説します。 ギャラリー 内容 1. 画角調整 画角の調味料は3つある!ピクチャー・イン・ピクチャーを作る縦横比問題を解消する~黒帯をなくす方法~トラックモーションでの画角調整 2. 場面転換 トランジション効果を調整する「文字」にトランジション効果をかけるには? 3. エフェクト(ビデオFX) ホワイトバランスの調整カラーマッチングで色合わせモザイクをかける 4. .飯田講師からみなさんへ 3. キーフレーム編 「キーフレーム編」では時間経過に伴う変化の付け方とコツをわかりやすく解説します。 ギャラリー 内容 1. キーフレームの使い方 (Fの四角・イベントのパン/クロップ) ・予備知識・Fの四角とキーフレーム・キーフレームのスピード調整・「同期カーソル」スイッチの使い方・キーフレームの追加と削除 2. キーフレームの使い方 (青の四角・トラックモーション) ・青の四角とキーフレーム・Fの四角と青の四角はキーフレームの時間が違う 3. キーフレームの使い方 (エフェクト・ビデオFx) 4. キーフレームを使いこなす ・Fの四角とキーフレームの応用・横流しテロップを作る 5. 飯田講師より皆さんへ まとめとアドバイス 4.使いこなし編 「使いこなし編」では、「VEGAS Pro 16」で新たに搭載された機能とその使いこなし方を解説します。 ギャラリー 内容 1. 編集画面のカスタマイズ ・編集画面・編集ツールのカスタマイズ・自分用のカスタマイズ画面のプリセットを作る 2. 編集作業の効率化 ・材料置き場の新機能・材料の隙間を埋めるには・削除した音声/映像を復活させるには・道連れスイッチが便利になった 3. 実験編集(ストーリーボード) 4. 手ぶれ補正機能 5. 字幕(テロップ)の簡単入力 ・テキストファイルから文字を入力する方法・映像に合わせて簡単に文字を入力する方法 6. ベジェマスキング 7. モーショントラッキング オーサリング入門 「オーサリング入門」では、「VEGAS DVD Architect」を使ったDVD/ブルーレイの作成方法とコツを解説します。 ギャラリー 内容 1. VEGAS Proでの事前準備 ・チャプターマークの設定・書き出し範囲の指定・書き出すファイルの保存先とフォーマットについて 2. 映画方式のメニューを作る ・DVD Architectでの事前準備・画面の見方とネタのセットについて・シーン選択メニューの挿入・チャプターマーカーの修正と追加・サムネイル画像の調整・文字の入力と調整・画面レイアウトの調整・プレビューの確認・BGMの追加とループ設定 3. ここだけ方式のメニューを作る! 4. メニュー無しディスクの作成 5. 飯田講師より皆さんへ まとめとアドバイス