業界標準のサウンド編集ソフト ソースネクストがお届けする「SOUND FORGE Pro(サウンドフォージ プロ)」は、世界中のスタジオやゲーム業界などでサウンド編集ソフトの標準として愛用される製品です。本バージョンでは、インスタント・アクション機能や右クリックからのタスク実行など、さらに使いやすく進化しました。 プロフェッショナルに選ばれる理由 高品質で録音、編集、エフェクト処理ができる直感的なワークフロー、高速かつ豊富な編集機能、さまざまマスタリングプラグインを搭載大量の音声データ処理を自動化できる業界で20年間デファクトスタンダードとして愛用されている実績 スペシャルインタビュー ファイナル・ファンタジーの世界を支える「VEGAS」「SOUND FORGE」 バージョン14の新機能 インスタント・アクション機能 頻繁に使う機能にワンクリックでアクセスできます。重要なツールと機能が、アクションウィンドウにアイコンとして表示されます。メニューでツールや機能を検索する必要がなくなり、時間を節約できます。 右クリックから簡単にタスクを実行 Windows上のファイルを右クリックすると表示されるコンテキストメニューから、直接タスクを実行できるようになりました。 オーディオ・ファイルを変換する時に便利です。 波形の色付け 音の波形に色をつけて、見やすく表示できます。不要な周波数を一目で識別できます。オーディオファイルのピッチとサウンド特性に異なる色と彩度レベルを割り当てられ、波形でどのような変化が起こっているかを簡単に確認できます。 周波数を分析 FFTテクノロジーを搭載しており、正確で詳細な周波数分析をリアルタイムに実行できます。オーディオ編集やマスタリングの一部として実行できます。 新しいVSTエンジンとARA2に対応 より安定して、効率的に作業ができるようになりました。 はじめてでも安心 実画面で操作手順を学べる 操作手順のチュートリアルでは、学びたいことを選ぶと画面上の操作する箇所に指のマークや赤枠が表示されるので、実際の画面を操作しながら手順を学べます。 (画像はイメージです) 録音 プロフェッショナルな録音のワークフロー パソコンに接続できる楽器や、マイクから直接録音できます。 高解像度な音源(最大64bit/384kHz)を最大32チャンネル同時に録音できるので、原音を忠実に再現できます。 ハイレゾ音質での録音 64ビットの品質で、最高32チャンネルの高解像度オーディオを、最高384kHzのサンプリングレートで同時に録音できます。 CDのマスタリングから放送品質のビデオサウンドトラックまで、幅広いプロフェッショナル用途のオーディオ処理で活用いただけます。 ワンタッチ録音 ワンタッチで録音を開始し、そのまま同じ画面ですべての処理を行なえるよう設計されています。 しきい値での録音 オプションメニューからしきい値を設定すると、選択した入力デバイスから自動的に記録が開始されます。リモコンを必要とせずに、自分で録音をするのに最適な方法です。 MIDIのタイムコード MIDIタイムコードトリガーを有効にすると、MIDIノートとコントローラー値の入力が簡単になります。 自動録音 音量が指定したしきい値を超えたら、自動的に録音を開始するように設定できます。 タイマーによる自動録音も可能です。 編集とワークフロー 編集機能 編集ツール 変更、配置、または移動するオーディオファイルを選択できます。同じ方法で、単純なエンベロープポイントを編集できます。 拡大ツール マウスポインターを範囲の上にドラッグすると、範囲が拡大します。マウスボタンを離しても、編集用に選択された領域は失われません。 鉛筆ツール 描画して波形を編集できます。たとえば、オーディオファイルにノイズが存在する場合は、問題のある領域にズームインして、波形を再描画できます。 イベントツール 単一のデータウィンドウで複数のオーディオイベントを編集します。エッジとトランジションのクリーニングを簡単に実行でき、ディスクアットワンスCDのトラックの作成などに活用できます。 エンベロープ ツール エンベロープポイントを追加、削除、または調整できます。ポイントを追加してオートメーションエンベロープに影響を与えたり、それらを削除またはカスタマイズしたりする場合に使用します。 タイムストレッチとピッチシフト zplane élastique タイムストレッチを搭載 最新の心理音響モデルと信号処理理論に基づいたzplane élastiqueは、音質を低下させることなく、安定したタイミング、サンプルの正確なストレッチを実現します。 ワークフローの機能 カスタマイズできるインターフェース 照明環境に合わせてカスタマイズでき、4つの異なるシェード設定(ホワイト、ライト、ミディアム、ダーク)があります。 直感的なアイコン 再設計されたアイコンにより、機能を見つけやすくなりました。録音を開始したり、オーディオファイルをカットしたり、プロジェクトを保存するためにクリックする必要がある場所を一目で識別できます。 再設計されたドッキング オーディオ編集や処理タスクのための幅広い機能を備えたウィンドウ構造は、必要に応じてカスタマイズできます。録音からマスタリングまで、適切なプリセットと機能を操作できます。 ACIDループの作成 作曲ソフト「ACID」用のループ音源を作成できます。 作成したループ音源は「ACID」上でループ再生させた時にテンポやピッチが自動調整されます。 マルチチャンネル編集 さまざまなソースからのオーディオファイルを開いたり、編集、変換、保存ができます。 マルチタスクに対応 バックグラウンドで追加のファイルを編集やレンダリングしている間に、新しいファイルを編集できます。時間を大幅に節約できます。 チャンネルコンバーター オーディオファイルのチャンネル数の調整、ステレオファイルやマルチチャンネルファイルのチャンネルの交換、チャンネルのミックスによるパンの設定ができます。 音の視覚化 人工知能を使用した音声アクティビティ検出 audEERINGの「sensAI SINGING VAD」は、人工知能技術を使用して曲のリードボーカルとコーラスを検出し、ボーカルラインを含むパッセージをマークする最新のツールです。これにより、複雑なミキシングプロジェクトの概要がすばやくわかります。 ピークメーターV2 オーディオ信号のピークレベルを正確かつ確実に測定します。 Peak Meter V2は、オーディオ信号レベルをリアルタイムで視覚的に表示します。 フェーズスコープと相関レベルメーター フェーズスコープは、オーディオファイルのチャンネル間のフェーズキャンセルを見つけるのに役立ちます。相関レベルメーターで、チャンネル間の互換性の制限を検出して排除できます。 CALMターゲットメータリング 高精度の音量測定を可能にし、オーディオ信号の幅を明確に視覚的に表示できます。 マルチチャネル対応のスペクトル分析 録音の基本周波数と高調波を表すグラフを表示します。 スクリプトによる自動化 大量の処理も自動で バッチコンバータを使えば、大量のファイルに一気に同じ処理を自動適用できます。 マスタリングとクリーニング レベルとピークを自由にコントロール 「Wave Hammer 2.0」は、オーディオマスタリングに最適な機能です。理想的な2段階マスタリングプロセスのための古典的なコンプレッサーとボリュームマキシマイザーの両方を搭載しています。 Wave Hammer 2.0を使用すると、レベルとピークを自由にコントロールできます。 STEP1: オーディオのピークを圧縮して平坦化し、音量レベルを平均化 STEP2: インパクトを与えるためにオーディオの音量を最大化 特許取得ノイズ低減技術「POW-rディザリング」を搭載 POW-rは3セットからなる商用ディザリングアルゴリズムです。タイプを選んでノイズを低減できます。 タイプ1:話し言葉などのシンプルなレコーディング タイプ2:ロックミュージックなどのダイナミックレンジの限定された録音 タイプ3:オーケストラ音楽などのダイナミックレンジの広い録音 音楽CDの作成 Red Bookの規格に準拠した音楽CDの作成ができます。 音楽業界で最も一般的なディスクアットワンス方式で書き込めます。 CDプレスマスター形式に対応 DDP(ディスク・ディスクリプション・プロトコル)でのマスターディスク作成に対応しています。 高品質に仕上げたマスターを、エラーなくプレスできます。 追加ツールやエフェクトも豊富に収録 本製品はサウンド編集を助ける追加ツールやエフェクトも豊富に収録しています。 iZotope Ozone 9 Elements AIが楽曲を分析し、目的に合った豊かな音に自動でマスタリングしてくれる非常に便利で強力なツールです。 本機能は64bit版のPCのみ対応しています。 iZotope RX 7 Elements クリッピング、ハミング、クリックなどの不要なノイズなど、一般的な録音でよくあるエラーを修正するための編集機能とプラグインが含まれています。 マスタリングのエフェクト coreFX mastering effectsを収録しています。 coreFX 2-Point Compressor 2つのキンクポイントによりさまざまな特性を作成でき、ダイナミックレンジを編集する際の自由度が増します。 coreFX Limiter 音量の違いがなくなり、音が大きい部分と静かな部分がなめらかになります。 coreFX Expander ノイズを抑制し、自然な音に仕上げます。 coreFX Compressor 音量が小さい部分と大きな部分の差をなくせます。 coreFX Gate ノイズが除去され、綺麗な音に仕上げられます。 ディレイ、リバーブのエフェクト coreFX delay effectsを収録しています。 coreFX Delay ディレイ効果でエコーを作れます。 coreFX Chorus ピッチ差をつけることでエコーを作れます。 coreFX Flanger ダイナミックで冷たい印象の音を作れます。 クリーニングのエフェクト 高品質なクリーニングエフェクトや、マルチバンド コンプレッサーを搭載しています。 DeHisser テープやギター、ベースアンプから録音した場合に生じる「サー」という高周波の音(ヒスノイズ)を除去できます。 DeClicker / DeCrackler レコードや騒音の多い音から「カチッ」という音やパチパチ音を自動で検出して除去します。 DeClipper 録音レベルを高く設定したときに出やすい、音の歪みをきれいにします。 対応形式 オーディオ/ビデオ形式名 読み込み (ページ記載) 書き出し (ページ記載) SOUND FORGE Pro Project Files (*.frg) ○ ○ CD Audio (*.cda) ○ × Direct Stream Digital DSD (*.dsf) ○ ○ Audio Interchange File Format AIFF (*.aif;aiff;*.snd) ○ ○ ATRAC Audio (*.aa3;*.oma) ○ ○ AVC (*.mp4) ○ × MainConcept AVC/AAC (*.mp4;*.avc;*.aac) × ○ Dialogic VOX ADPCM (*.vox) ○ ○ Intervoice (*.ivc) ○ ○ DLS Instrument (*.dls) × × FLAC Audio (*.flac) ○ ○ DDP × ○ GIG Instrument (*.gig) × × MainConcept AVC/AAC (*.mp4;*.avc;*.bsf;*.264;*.aac) ○ × Sony AVC/MVC (*.mp4;*.m2ts;*.avc) × ○ MainConcept MPEG-1 (*.mpg;*.mpeg;*.mmv;*m1p;*.m1a) ○ × MainConcept MPEG-2 (*.mpg;*.mpeg;*.m2t;*mmv;*.m2p) ○ × MainConcept MPEG-2 (*.mpg;*.m2v;*.m2t;*.mpa) × ○ MPEG-2 Transport Stream (*.m2t;*.ts;*.mts;*.m2ts) ○ × LPEC Audio (*.msv;*.dvf) ○ ○ MP3 Audio (*.mp3) ○ ○ NeXT/Sun (Java) (*.au;*.snd) ○ × NeXT/Sun (Java) (*.au;) × ○ OggVorbis (*.ogg) ○ ○ QuickTime 7 (*.mov;*.qt;*.dv;*.gif;*.tif;*.tiff) ○ × QuickTime 7 (*.mov) × ○ Raw Audio (*.raw) ○ ○ Shockwave Flash (*.swf) × × Sony Perfect Clarity Audio (*.pca) ○ ○ Sony Wave64 (*.w64) ○ ○ Sound Designer 1 (*.dig;*.sd) ○ × Sound Designer 1 (*.dig) × ○ Video for Windows (*.avi) ○ ○ Wave (Microsoft) (*.wav) ○ ○ Sonic Foundry Audio (*.sfa) × × Windows Media Audio V11 (*.wma) ○ ○ Windows Media Video V11 (*.wmv;*.asf) ○ × Windows Media Video V11 (*.wmv) × ○ XDCAM EX (*.mp4) ○ ○ Sony MXF (*.mxf) ○ × SoundFont 2 Instrument (*.sf2) ○ × 世界のアーティストが絶賛 これまでにいくつかのオーディオエディタを試しましたが、毎回SOUND FORGEに戻ってきます。 音声のオーディションやナレーションを録音するための私の要件をすべて完璧に満たしていて、使用するのが最も簡単だからです。 (ナレーター/ボイスオーバーアーティスト/テレビプレゼンター/元映画&テレビ俳優、デレク・パートリッジ) 私は過去17年間、そして今もSOUND FORGE Proを私のNo.1愛用品として使用し続けています。 2014年にグラミー賞を受賞したブルース・アルバム(私が伝説の音楽家ボビー・ラッシュのためにプロデュース、エンジニアリング、そしてミックスしたアルバムです)を含むすべてのポスト・ミックス・エディットで使用しています。 (グラミー賞を受賞したプロデューサー/エンジニア/キーボード奏者、オーシャンソウルスタジオのブラザー・ポール・ブラウン) SOUND FORGEは、長年にわたりデジタルオーディオ編集ソフトのキングです。 (プロデューサー、ジョニー・ブレード) MAGIX社の2つのソフト「ACID Pro」と「SOUND FORGE」があれば、それだけで十分でしょう。 私は私のMAGIX製品のマニュアルを見たことはないと思う。それらはとてもうまく設計されているからです。インストールに失敗したことはありませんし、クラッシュしたこともありません。 (グラミー賞を受賞したプロデューサー/ソングライター/ミュージシャン/アレンジャー、テッド・パールマンプロダクションのテッド・パールマン) 私は、世界で最も優れたスタジオ、最も高価な設備で働いていました。 SOUND FORGEで私は同じ品質と機能をわずかなコストで得ることができました。 (マスタリング・エンジニア、Xtream Audio社のアンソニー・カズッチョ) たとえば、7分バージョンのダンスクラブのミックスを流すと「Hey、このクラブミックスが本当に好きです。 これを編集して、ラジオ・ミックスにできますか?」と言われます。 これがSOUND FORGEがプライスレスな瞬間です。 (プロデューサー&リミキサー、ダンスミュージックレーベルのロッド・キャリオ)